診療案内

診療内容

胃腸内科

当院では経鼻内視鏡を備えており、小さな兆候も見逃さず、早期発見に努めます。また、近隣のクリニックや医療機関とも提携しておりますので、専門的な治療が必要な場合は患者様の状態に合わせてご対応させていただきます。
胃腸の痛みなど、病気の兆候があるときは、お早めにご来院下さい。

内科

発熱、腹痛、便秘、倦怠感、むくみや貧血でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

糖尿病

糖尿病は、食事で摂った糖をエネルギーに変えるときに必要なホルモンであるインスリンの異常から起こる病気です。インスリンの産生や分泌が不足したり、インスリンが十分に働かなくなると、血液の中にブドウ糖が溜まり糖尿病の状態となります。

糖尿病を放置しておくと、網膜症、腎症、神経障害などの合併症が起こります。食事療法や運動療法、薬物療法などをきちんと行い、血糖値をうまくコントロールして合併症を防ぐことが重要です。

脂質異常症(従来の高脂血症)

脂質異常症とは、血液中にコレステロールや中性脂肪などの脂質が異常に増加した状態をいいます。長く続くと動脈硬化が生じ、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症などの病気を起こします。

甲状腺機能低下症

甲状腺ホルモンの不足による病気です。慢性的に甲状腺に炎症が起きている橋本病(慢性甲状腺炎)は、女性の10~20人に1人がかかっているとも言われています。その他、先天的に甲状腺ホルモンが欠乏するクレチン病などもあります。症状は(倦怠感、徐脈、便秘、むくみなど)老化に似ているため、病気と気づかない人もいます。また、医師の診察においても、他の病気と間違われやすいのが特徴です。

鉄欠乏性貧血

鉄欠乏性貧血は、鉄が不足するために起こります。貧血の中で多い病気で、女性に多くみられます。原因は、鉄分の摂取不足または体内での需要増大、体外に失われる鉄分量の増加などです。ダイエットのための食事を続けると、鉄の欠乏を起こすことがあるので注意が必要です。鉄分の需要が増えるのは思春期や成長期で、体が大きくなるため血液量も増え、鉄分がさらに必要になります。

外科

当院での外科治療として、外傷・熱傷・皮フ及び皮下の腫瘍などを対象疾患としております。近隣のクリニックや医療機関とも提携しておりますので、専門的な治療が必要な場合は患者様の状態に合わせてご対応させていただきます。
外科といえば手術、とイメージを持たれるかと思いますが、手術とは関係ない患者様も多く通院されておりますので、まずは受診され医師にご相談下さい。
また外傷に対して湿潤療法での治療を行っております。
※傷の状況によっては治療法が変わることもございます。

小児外科(けが、やけどなどの外傷)

お子様の外傷・熱傷などにお困りの方はご相談下さい。
当院では外傷に対して湿潤療法での治療を行っております。
※傷の状況によっては治療法が変わることもございます。

肛門外科

痔ろう(あな痔)や痔核(イボ痔)、裂肛(切れ痔)でお困りの方はご相談下さい。

痔ろう(あな痔)

特に男性に多い疾患です。
痔ろうは、肛門の周囲が腫れて膿み、膿が溜まってできた肛門周囲膿瘍が自然に破れたり、膿が出た後の孔がふさがらず残っている状態です。
炎症がさらに広がると、肛門周囲の皮フや肛門粘膜に何本も瘻管ができます。

痔核(イボ痔)

直腸や肛門回りの静脈が密集している場所が膨れあがり、しこりになった状態です。このしこりを痔核といい、発生する場所によって内痔核と外痔核に分けられます。
直腸粘膜の下にできるものを内痔核、肛門外側の皮フの下にできるものを外痔核と呼びます。
痔核は肛門疾患のおよそ半数を占めます。原因はいろいろありますが、常習便秘、排便時にいきむ、力仕事や過度の飲酒、妊娠(出産時のいきみによる)などが原因で起きることが多い疾患です。

裂肛(切れ痔)

裂肛とは、肛門周囲の粘膜や皮フが切れ傷ができたものです。 硬い便を排泄する時、肛門の粘膜や皮フが切れることで起こります。炎症を起こすと治りにくく、慢性の潰瘍となる場合もあります。同じ場所が何度も切れるとその周囲が肥大して厚く盛り上がって硬くなり、さらに治りにくくなります。近年は若い女性にも多い疾患です。

痔核や裂肛の場合、症状に応じて、座薬や軟こう、鎮痛剤、抗炎症剤などの薬物療法を行います。放置すると貧血が生ずる場合もあります。

また、食事の改善だけでは便秘改善できないときは整腸剤や緩下剤を服用します。症状が重い場合や、再発を繰り返すような場合は、ご相談下さい。当院では近隣のクリニックや医療機関とも提携しておりますので、専門的な治療が必要な場合は患者様の状態に合わせてご対応させていただきます。

漢方療法

当院では漢方薬を使用した治療も行っています。

  • 鼻づまり
  • 鼻やのどの粘膜の乾燥
  • くしゃみ
  • のどが痛む
  • せきが出る
  • 冷え性
  • むくみ
  • 食欲不振
  • めまい
  • 倦怠感

これらの症状以外でも漢方薬を処方することもあります。ご要望の際はお気軽にご相談ください。

診療時間

 
9:00~12:30 ×
14:00~18:30 × × ×

受け付けは午前午後とも診療終了15分前まで
■・・・水曜日午前は9:30~12:30までの診療
【休診日】 水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日 8/13~15、12/30~1/3

受け付けは午前午後とも診療終了15分前まで
■・・・水曜日午前は9:30~12:30までの診療
▲・・・土曜日午後は13:30~15:00までの診療
【休診日】 水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日
【休診日】 8/13~15、12/30~1/3